ポキっと暴落な週☆一週間のトレード日記と来週の予定(希望)

今週もお疲れさまでした。197回めの投資日記です。
週前半に地震。なんだか天災について考えることが多い週でした。

日経平均&全体的な感想:下げは続くよ

今週は、下げだなあって感じの週です。

週間チャートの形:朝高

チャートの形は、朝高昼下げ夕方ちょっと戻る、みたいなのが続いてます。

引用元:Yahoo!ファイナンス 日経平均 週間チャートhttps://finance.yahoo.co.jp/quote/998407.O/chart 画像は引用元の画面キャプチャ

今週は月曜日がお休みだったので、先週分を含みます。

数値的にはこんな感じ。

日付 始値 高値 安値 終値
1/13(月)
この日は成人の日で休場です。
1/14(火) 39010 39054 38305 38474
先週金曜日の終値は38474円です。この日の高値が週間の最高値です。
1/15(水) 38721 38774 38316 38444
急落スタート。戻ったけど調子が悪い。
1/16(木) 38732 38932 38426 38572
この日もあんまり。
1/17(金) 38454 38503 38055 38451
この日の安値が週間の最安値です。

週間の感想:ギリギリ38000円台

今週の日経平均は、39154円が最高値で、最安値が38055円の、1100円くらいの値動きでした。

今週はなんだか調子が悪く、一日中だら下げな時が多かったです。寄付や午前中の早い時間に最高値をつけた後はじわじわ下げてきているので、なんだか調子が悪い。

今週の株日記:材料モリモリ

今週は、材料が多く刺激的な週でした。

今週の売買:決算

今週は、少し短期トレードをしました。決算でいい数値を出している銘柄があったのでソッコーで買い、そして売りました。利益が出たので良し(*^^)v

あとはいいのがあるかなーとか上がるかなーって思って買ったものがありましたので、こちらも買いました。

保有銘柄の傾向:材料

個人的な保有銘柄の傾向は、宇宙関連が強かったです。

今週、上昇で印象的なのは、宇宙、医薬品、食品、銀行
宇宙は、特大材料に盛り上がったので。とはいえ短期トレードの波が過ぎたらやけにシュンと穏やかになってしまいました。
医薬品食品は、材料不明。何があったっけ、と調べたけどいまいち。
銀行は、利上げ期待かな?

下げで印象的なのは、卸売、鉄道、空運
卸売・鉄道・空運は、どれも不明です。ガリッと要因が出るものはありませんでした。

これといって大きな材料がある銘柄ばかりではありませんので、なんだかよくわからないけど上がったなって印象が強い週でした。

その他の感想:ビットコインも月まで!!🌕️

今週、ビットコインが行きましたね。

引用元:ビットフライヤー ビットコイン 過去1ヶ月の価格チャート
https://bitflyer.com/ja-jp/bitcoin-chart 画像は引用元の画面キャプチャ ※画像は17日金曜日23時頃のもの

久しぶりの1600万円台!ヽ(=´▽`=)ノ

年末にぼやぼやしていて年明けから一度調子が良かったのですが、年明け後はボラティリティが高くなりました。それでも上昇期待でゴリゴリ上がってきています。
あと、ビットコインが調子が良いと、仮想通貨が全体的に調子が良いのでワクワクでホクホクです( ̄ー ̄+)ニヤリ

そういえば今週、話題になったのがリップル。
500円超えの大台に乗せてきました。

引用元:ビットフライヤー リップル 過去1ヶ月の価格チャート
https://bitflyer.com/ja-jp/ripple-chart 画像は引用元の画面キャプチャ ※画像は17日金曜日23時頃のもの

リップルは週半ばに500円超えを話題に。今のアルトコイン人気を一番象徴するような動きです。
トランプ氏の親和路線、噂ではアメリカの戦略準備金に選ばれる可能性があるからとか、訴訟に強い見通しを出したからとか。

特に今週は、イーサリアム、リップル、ソラナなどのある程度名の知れたアルトコインに期待が集まっています。アルトコインは特にこれからETFになりそうな銘柄に期待が集まっています。ワクワクするような話は本当に多いので、専門メディアを追いかけていると夢があって良いですね。

来週は:日本は日銀会合、海外は新大統領就任

来週は、日本は日銀会合、アメリカは大統領就任式。

日本市場の動向:日銀会合

注目している統計・発表・動向としては。

  • 20日月曜日
    • 11月機械受注
    • 14時 日本フランチャイズチェーン協会:2024年と12月の主要コンビニ売上高
    • 決算:1件
    • 二十四節気の『大寒(だいかん)』
    • 二十日正月
  • 21日火曜日(寅の日)
    • 気象庁:3ヶ月予報
    • 決算:1件(ブロンコビリー)
    • 川崎初大師
  • 22日水曜日(一粒万倍日)
    • 決算:1件
    • オートモーティブワールド(24日まで)
    • カレーの日、ラーメンの日
    • 歌会始の儀
  • 23日木曜日(大安)
    • 日銀:日銀金融政策決定会合(24日まで)
    • 12月貿易統計
    • 決算:4件(ディスコ、ニデック)
  • 24日金曜日(巳の日・天一天上)
    • 日銀:日銀金融政策決定会合・2日目
      • 正午ごろ:政策金利公表
      • 15:30 植田日銀総裁定例記者会見
    • 日銀:経済・物価情勢の展望(展望リポート)基本的見解公表
    • 12月全国CPI
    • 日本百貨店協会:24年と12月の全国百貨店売上高
    • 決算:15件(オービック、日置電機)
    • 通常国会招集(調整中?)
    • 午後 政府4演説
    • 神戸ルミナリエ(2月2日まで)
  • 25日土曜日
    • とくになし
  • 26日日曜日
    • とくになし

来週は、24日はちょっと材料多すぎませんか(笑)
日銀金融政策決定会合、12月CPI。通常国会は調整中とも確定とも出ており、どっちやねんと思っています。

決算は今週はちらほら大物がいますが、それ以外は大したことありません。
それより再来週後半から件数が増えてきます。決算プレイ得意な人は今のうちに種銭作っておいたほうが良さそうですね。

あと縁起の良い日が続くのも特徴的。寅の日・一粒万倍日・大安・巳の日と、暦が良い日が続きます。大寒なのでちょっと寒さは気になりますけどね。
ちなみに、お掃除に良いタイミングです。金曜日の天一天上は運気の良い日ですが、各家を訪れる神様が不浄を嫌うので、木曜日までにお掃除しておくと運気アップかもしれませんね(笑)

米国・世界の動向:アメリカ新大統領就任式、キング牧師記念日で休場、欧米PMI

気になっている統計・発表・動向は。

  • 20日月曜日
    • アメリカ:休場(キング牧師記念日)、アメリカ新大統領就任式
    • ダボス会議(24日まで)
  • 21日火曜日
    • イギリス:12月失業率、11月失業率(ILO形式)
    • 香港、カナダ:12月CPI
    • ドイツ:1月ZEW景況感調査(期待指数)
    • ユーロ圏:1月ZEW景況感調査
    • 決算:スリーエム、ネットフリックス、チャールズ・シュワブ、ユナイテッド・エアラインズ・ホールディングス(すべてアメリカ)
  • 22日水曜日
    • ニュージーランド:10-12月CPI
    • 南アフリカ:12月CPI
    • アメリカ:12月景気先行指標総合指数
    • ユーロ圏:ECBラガルド総裁発言
    • 決算:フリーポート・マクモラン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、プロクター・アンド・ギャンブル(アメリカ)
    • 北朝鮮、最高人民会議
  • 23日木曜日
    • 政策金利:ノルウェー、トルコ
    • シンガポール:12月CPI
    • カナダ:11月小売売上高
    • ユーロ圏:1月消費者信頼感・速報値
    • アメリカ:前週分新規失業保険申請件数
    • アカデミー賞ノミネート作品発表
  • 24日金曜日
    • フランス、ドイツ、ユーロ、イギリス、アメリカ:1月製造業・サービス部門購買担当者景気指数・速報値
    • ユーロ:ラガルド総裁発言
    • アメリカ:1月総合PMI、1月ミシガン大学態度指数・確報値、12月中古住宅販売件数
    • 決算:ベライゾン・コミュニケーションズ(アメリカ)
  • 25日土曜日
    • とくになし
  • 26日日曜日
    • とくになし

最初の一行目を書いてガックリきました。
キング牧師記念日にトランプ大統領が就任式が行われるのは、なんだか皮肉にも感じます。
キング牧師は公民権運動を行い、アフリカ系アメリカ人への差別撤廃運動を行った、いわゆる人種差別をなくそうと、非暴力で抵抗しようとした方です。アメリカの人種差別の歴史を語るうえで欠かせない偉人です。
そんな方の記念日に、強烈な愛国主義者でいくつかの黒人差別発言も報じられている人がアメリカのトップに就任する。……なんかねえ、と思ってしまうのは私だけでしょうか。

決算はリストを見ると「〇〇バンコープ」という名前の企業が多いので、やっぱり金融系が多くありそうです。今回の決算リストには全く入れていませんが、金融系の株を持つ人は少し意識したほうがいいかも。

あと、東アジアも要注目。
韓国の大統領が拘束されているのでその動向も気になりますし、北朝鮮の人民会議もあります。
中国の春節ですが、すでに春節前の移動が開始される「春運」に入っています。春節前の大移動の時期なので、もしかしたらすでに日本を訪れている人もいるかも知れませんね。

やりたいこと:こつこつ

今週は少し買いすぎたかなって思わないこともないけど、いくつか利益を出せました。

とりあえず、来週は20日のトランプ大統領就任式と、24日の日銀金融政策決定会合を上手にこなせればいいかな。

あと、ガザ地区で停戦合意がなされ、日本時間夕方の18時15分(現地時間11時)から停戦開始となりました。ようやく。すこーしだけ世界が平和に近づいたと思っていいのかこれは。
イスラエル “ハマスから19日解放予定の人質名簿 停戦開始へ”(NHK NEWS WEB)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250119/k10014697131000.html

ブログ村参加中! 応援よろしくお願いします☆