なんとかショック?なにそれ?な週☆一週間のトレード日記と来週の予定(希望)
今週もお疲れさまでした。199回めの投資日記です。
今週話題のディープシーク、興味を持ったので使い始めようとしたら、某捨てアドサービスのメアドではダメな様子。これに疑問を抱いたので、アカウント開設はやめました。
日経平均&全体的な感想:ショックがおきた週
今週は、大きなショックにつられた感じです。
週間チャートの形:ザクっと下がって回復
チャートの形は、暴落の後にじわじわ回復。

数値的にはこんな感じ。
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
1/27(月) | 40127 | 40255 | 39520 | 39565 |
先週金曜日の終値は39931円です。この日の最高値が週間の最高値です。 | ||||
1/28(火) | 39400 | 39448 | 38886 | 39016 |
この日の安値が週間の最安値です。ショック当日。 | ||||
1/29(水) | 39273 | 39448 | 39129 | 39414 |
ショック時翌日。ただそのあとからチラホラ戻ってきている。 | ||||
1/30(木) | 39302 | 39600 | 39221 | 39513 |
回復傾向は続いてますね。 | ||||
1/31(金) | 39574 | 39681 | 39458 | 39572 |
戻りが穏やかな日です。 |
週間の感想:4万から急落
今週の日経平均は、40255円が最高値で、最安値が38886円の、1300円くらいの値動きでした。
国内も国外も暴落で大荒れでしたね。芸能も経済も政治もテックもみーんな混乱。
おかげで日経のボラも大きかった。見ていてハラハラする週でもありました。
ただ、そのあとは徐々に回復してきているので、この上昇に乗れるのは嬉しいかも。
今週の株日記:ウハウハv(^O^)v
今週は、ちらほら買って終わり。
今週の売買:ちまちま
今週は、米株で気になっているものが底打ちした感じがあるので少しだけ。
あと、投資信託でひとつ良さそうなものがあったのでそちらも購入。
保有銘柄の傾向:ゴン上げでうっふっふ(*´艸`*)
個人的な保有銘柄の傾向は、ゴン上げでした。
今週、上昇で印象的なのは、全体的な上昇と、銀行、薬品。
全体的な上昇は、言わずもがなで全体的に上がりました。含み損が減る減る(笑) グロースの上昇も嬉しいのですが、プライムもしっかり。
銀行は、おそらく利上げ。
医薬品は、週の間に決算を発表。グッドサプライズもあったので上昇。
下げで印象的なのは、宇宙。
宇宙は、材料出尽くしで週前半は下げ。ただ、後半から上がってきました。
今週、日経平均の暴落には引きずられなかったけど、そのあとの日経の上昇には丁寧に乗れているようです。含み損は減ったし全体的に上昇なので、日経平均が下がっても私の保有株は上昇でウッフッフです。しかも特定の銘柄が急騰したなんてことは一切なく、全体的に含み損が減ってウッキウキ。やったねヽ(=´▽`=)ノ
その他の感想:とくになし
今週、イーサリアムのアップグレードのスケジュールがよくわからずヤキモキしているのでこの項目はお休みです。
先週、イーサリアムのアップグレードのスケジュールを記事にしました。
それによると『1月23日または1月30日:テストネットのブロック番号を最終決定』とあって。
じゃあ「今日までに何か発表があるかな」とイーサリアム公式の動きをチェックしていましたが、全く何もありませんでした。いちいち発表しないスタイルなのでしょうか。
来週は:日米会談、水曜は中国市場が開く、決算ウィーク
来週は、日本は材料豊富ですが、世界的にも材料豊富です。
日本市場の動向:決算ウィーク、国会と給与
注目している統計・発表・動向としては。
- 3日月曜日
- 8時50分 日銀:金融政策決定会合における「主な意見」(1月分)
- 決算:70件(味の素、カゴメ、京セラ、村田製作所、三菱自動車工業、ひろぎんHD、ANAHD)
- 石破首相、衆議院予算委員会出席
- 二十四節気の『立春(りっしゅん)』
- 4日火曜日
- 8時50分 1月マネタリーベース
- 決算:95件(ハウス食品G本社、ニチレイ、サンクゼール、三越伊勢丹HD、三菱重工業、アルメディオ、任天堂、トマト銀行、九州旅客鉄道)
- 石破首相、衆議院予算委員会出席
- さっぽろ雪まつり開幕(11日まで)
- 5日水曜日(巳の日)
- 8時30分 12月毎月勤労統計調査-現金給与総額
- 厚労省:24年と12月分の毎月勤労統計調査速報
- 決算:111件(湖池屋、日清食品HD、旭化成、わかもと製薬、フジ・メディアHD、DMG森精機、トヨタ自動車、ハウスオブローゼ、ヤマハ、エイチ・ツー・オーリテイリング、ふくおかFG)
- 6日木曜日(一粒万倍日)
- 8時50分 前週分対外対内証券売買契約等の状況
- 日銀 田村審議委員長、長野県金融経済懇談会にて挨拶(記者会見も?)
- 決算:172件(カンロ、カルビー、日本マクドナルドHD、花王、ツムラ、LINEヤフー、コニカミノルタ、日本製鉄、ルネサス エレクトロニクス、スズキ、伊藤忠商事、東京エレクトロン、稲畑産業、KADOKAWA、NTTデータグループ、ヤマダHD)※工業系、半導体関連多め
- 7日金曜日
- 8時30分 12月全世帯家計調査・消費支出
- 14時 12月景気先行指数・景気一致指数、速報値
- 決算:396件(ニッスイ、中村屋、ディー・エヌ・エー、SUMCO、FOOD & LIFE COMPANIES、シャープ、双葉電子工業、川崎重工業、IHI、めぶきFG、いすゞ自動車、マツダ、SUBARU、コロワイド、佐賀銀行、九州リースサービス、進学会HD)※建設系、製鋼、地銀多め
- 日米首脳会談実施の見通し
- 北方領土返還要求全国大会
- 8日土曜日(大安)
- 針供養
- 9日日曜日
- 服の日、福の日、肉の日、漫画の日、風の日
来週は、とにかく決算ウィークかな、な週。
大手企業の決算が相次ぎ、更に気になる企業や要注目の企業の決算も多々あります。
決算は気になる企業をピックアップし、さらに大手・保有株・話題株は太字表記にしました。本当はもう少しチラホラ気になる企業もあったんですけど。
ちなみに今回の決算シーズン、一番の盛り上がりは再来週です。まだ先があるので、決算マラソン頑張りましょうね!( ー`дー´)キリッ
一方で、発表される指数や公表される文章もチェック。
3日の日銀の1月分主な意見、5日の毎月勤労統計調査はが重要そうです。
特に5日の毎月勤労統計調査は給与額が出ます。上昇幅次第では日銀の利上げ利下げにも影響がありますから、要注目。普段はあまり意識しないのですが、今回は流石にね。
政治で言えば、来週は予算委員会。あと、週終わりごろに日米首脳会談見込み。
その間に春分があり、いろいろと記念日があります。
米国・世界の動向:世界PMI、アルファベット・Amazon決算、雇用統計、中国市場オープンは水曜日から
気になっている統計・発表・動向は。
- 3日月曜日
- 休場:中国(4日まで)・メキシコ
- ユーロ:1月HICP速報値、HICPコア指数速報値
- アメリカ:1月ISM製造業景況指数
- 中国Caixin、トルコ、スイス、フランス、ドイツ、ユーロ、イギリス、アメリカ:1月製造業PMI
- トルコ:1月CPI
- 香港:10-12月GDP
- 4日火曜日
- アメリカ:12月雇用動態調査(JOLTS)求人件数、12月製造業新規受注
- 決算:アドバンスド・マイクロ・デバイス、エスティ ローダー、アルファベット クラスA、ペプシコ、ファイザー
- 米・イスラエル首脳会談
- 5日水曜日
- 政策金利:ポーランド
- アメリカ:ADP雇用統計、1月ISM非製造業景況指数、12月貿易収支、1月総合PMI
- 中国Caixin、フランス、ドイツ、ユーロ、イギリス、アメリカ:1月サービス部門PMI
- ロシア:12月失業率
- 決算:アリババ、ウォルト・ディズニー、フォード・モーター、マイクロストラテジー、クアルコム
- 6日木曜日
- 休場:ニュージーランド、メキシコ
- 政策金利:イギリス・イングランド銀行、
- ドイツ:12月製造業新規受注
- イギリス:1月建設業PMI
- ユーロ:12月小売売上高
- アメリカ:前週分新規失業保険申請件数、前週分失業保険継続受給者数
- 決算:アマゾン、ゴープロ、ハーシー、ケンビュー
- 7日金曜日
- 政策金利:インド
- アメリカ:雇用統計(年次改定詳報も公表)、2月ミシガン大学消費者態度指数・速報値
- ドイツ:12月鉱工業生産
- メキシコ:1月CPI
- カナダ:1月新規雇用者数、新規失業率
- ブラジル:1月貿易収支
- 8日土曜日
- ローザンヌ国際バレエコンクール最終選考
- 北朝鮮、朝鮮人民軍創建日
- 9日日曜日
- 中国国家統計局:1月CPI、PPI
- アメリカンフットボールNFLスーパーボウル
- エクアドル大統領選挙
来週は週前半に世界中のPMI、週半ばには決算、週後半はアメリカ雇用統計と、意識するものが多い週です。
特に決算が意識されるかな。
来週の決算はすべてアメリカ市場のものです。4日にアルファベットとAMD、5日にディズニーとクアルコム、6日にアマゾン。4日にアリババの決算がありますがこちらも米市場。
あと、リストに入れませんでしたが水曜日は中国が春節明けでマーケット再開です。ディープシークショックが来るか、それともそんなのなかったかのように乗りこなすか。どちらでしょうね。
やりたいこと:流れが続けばいいのにな
今週は暴落を覚悟したのに意外なほど上に動いたので、なんだか気が抜けた感じのある週でした。
ただ、来週もこの流れを組んで上昇してくれたら嬉しいな☆なんて思っています。