年末で浮かれたかったな、な週☆一週間のトレード日記と来週の予定(希望)
今週もお疲れさまでした。92回めの投資日記です。
そして今年もお世話になりました。年末の気ぜわしさでなんだか落ち着かない。
日経平均&全体的な感想:なんだかなぁ、な週
今週の日経平均は、26620円が最高値で、最安値が25953円という、700円くらいの値動き幅。
お、おう……って感じのチャート。
週間チャートの形:上がって下がって
チャートの形的には、火曜日に上がって木曜日に下がります。
木曜日にとうとう26000円台を割りました。
週間の日経平均の動き:あの日のショックが印象的
日付 | 始値 | 最高値 | 最安値 | 終値 |
---|---|---|---|---|
12/26(月) | 26299 | 26438 | 26294 | 26405 |
先週金曜日の終値は26235円。 ほぼ同値から始まって200円ほど上がりました。世界的にマーケットお休みのところが多いので、値が動かないのです。 |
||||
12/27(火) | 26570 | 26620 | 26447 | 26447 |
この日は午前中上げで、特に始値からがーんと上がったのですが、その後値を消す展開。 とはいえ、この日の始値、最高値、終値はどれもこの週最も高く、週で見てもっとも好調な日といえるでしょう。 |
||||
12/28(水) | 26309 | 26354 | 26199 | 26340 |
前場は値動きが激しかったけれど、後場は穏やかに上がりました。この日は権利付き最終日で年内約定日となる最終売買なので、それを意識した売買がなされたようです。 | ||||
12/29(木) | 26074 | 26126 | 25953 | 26093 |
この日は権利落ちとか、米国の不調があったので、はっきりと落ちてきました。この日に25000円台まで落ちてしまい。 | ||||
12/30(金) | 26288 | 26321 | 26067 | 26094 |
前場は調子が良いのですが、後場は不調。2022年の最後の取引の日なのに、最初は動きが良くても後から徐々に調子を崩してきました。この日の終値は前日比1円未満。 |
木曜日に25000円台まで落ちたのが厳しい。
週間の感想:不調です
今週は、先週のショックもあり、また今週の不調も参加者もほとんどいないため、値動きがそれなりに落ち着いていましたが、全体的には不調です。
今週は特に場が開いてから1時間程度と、その後一日中の動きがあべこべなことが多かったです。朝は調子が良かったのに途中から不調、前場動いても後場が穏やかなことがよくありました。
今週の株日記:理想的な売買と、やらかした売買。
今週は、色々とやりました。
今週の売買:権利取得を意識。
まず、今週は権利取得を意識して、12月権利銘柄を買い足しました。こちらは前にも記事にした外食産業と飲料系銘柄。これらはまた権利落ちでそれなりに落ちましたが、プラ転したら手放すつもり。
次に、ある程度利益が乗った銀行系銘柄を利確売りしました。先週も売って100株だけ残しとこうと思ったんですが、今週は銀行系の値動きが穏やかになったので、利益があるうちに利確売り。
地方銀行で優待が充実している銘柄だけど、前に優待を改悪してしまったので手放しました。
その他にも、NISA枠の端数を埋めるために数百円の銘柄を買おうと思ったけど指値に届かなかったので、米国指数連動ETFを買って端数を埋めたりしました。
残念だったのは、売買でやらかしたことです。
とある鉄鋼関連の銘柄が注目されていたので詳細を見ようと思っていたら、操作をしくじって間違って購入してしまいました。それがすぐに売れればよかったんですが、よりによってずっと塩漬けの大損銘柄を買い足してしまったので、売っても損失確定になってしまう。あーもう。年末にやらかしたので、来年からは慎重派で行こうと思います。
保有銘柄の傾向:調子は悪くないけど良くもない
個人的な保有銘柄に関しては、悪くないけど良くもない感じ。
今週好調だった銘柄は、先週くらいから続いてますけど銀行系の強さが魅力です。
銀行系は利上げの影響なので、この日経平均が不調な中でも相変わらず上がっていました。ただ全体的に好調というよりは、保有銘柄の中でもしっかり上がった銘柄と、そうじゃない銘柄に分かれてきましたね。
先週から好調だった食品関連は、今週は不調でした。
ある銘柄は一旦注目やトレンドが引いた感じで、木曜日にガッツリ落ちました。それでもまだ含み益がしっかりあるので、持っていて全く不満がない。
もう一つの食料品関連銘柄は、下がっていたはずが何故かちらっと調子が良い。材料不明なので値上がりを眺めるだけでしたが、不思議な値上がりでした。
不調が目についたのは旅行関連ですかね。空運や旅行銘柄ははっきりと不調のようで、落ちてきました。
それ以外も細々とじわっと上がってきたような感じもありますが、極端に目につく値動きはほとんどありませんでした。
その他の感想:良いお年を!
今年もお世話になりました。来年の事を言えば鬼が笑う👹といいますが、来年の動向が気がかりなので鬼には笑ってもらいましょう。
干支的には:うさぎ年は、株価も跳ねる年🐇
来年の干支は、うさぎ年です。うさぎ年は株価も跳ねると言われています。
FOMC的には:前半は悲観、後半から上がる
FOMC的には、前半は悲観で後半は上がるようです。
というのも、FOMCの利上げは年前半はまだ利上げが続くとされています。ただ、年後半からは下がるらしい。
ということは、年前半は悲観で、後半は成長するとの見通しがなされています。
逆に言えば銀行や金融関連はしばらくは好調が続くけれど、年後半からは下がるかもしれない、ということですね。
コロナ的には:どうなのアフターコロナ
新型コロナの影響があり、未だに調子が悪いとされているのが外食・旅行などの銘柄です。
これらの銘柄はじわじわと復調の傾向。ただし、いまはコロナが再拡大している最中なので、また調子を失ってきているような。
年の早いうちに、こういうアフターコロナ銘柄を長期保有のつもりで買っておくのも手かな。
ロシア・ウクライナ、世界情勢的には:戦争関連銘柄?
ロシア・ウクライナ紛争はまだ終わりが見えませんね。
そういえば日本が軍拡とか防衛費を増やすということで、軍需銘柄をを意識する投資家もいるようです。国策に売りなし、というのでどうなのか。
ただ、ここの紛争が終わったら、全体的に大きな景気回復が期待できるのですよね。なので紛争が終わることを祈ります。
来週は:あけおめ、で早速荒れそうな件
来週は、明けましておめでとうございます、な新年です。
マーケットの動向や注目の発表:ほとんどイベントがない
来週のマーケットの動向では、ほとんどイベントがありません。なので値動きは期待できないかも。
日本市場の動向:始まりは4日から
日本市場の来週は、4日からスタートです。なので週間の取引は3日のみ。
注目している統計・発表・動向としては。
- 2日月曜日、3日火曜日:休場
- 4日水曜日:大発会
- 5日木曜日:12月消費者態度指数
- 5日木曜日:経済3団体トップ会見
4日の大発会が楽しみです。また、経済3団体トップ会見というのも気がかり。
マーケットとは関係がなさそうな出来事としては、9日日曜日に藤井聡太五段と羽生善治九段の王将戦かな。
というか、来週は3日取引があって、また三連休あるんですよね。休み多いな。
米国・世界の動向:正月休みが開けたら
米国・世界の動きであれば、年末年始で休業が多い。
気になっている統計・発表・動向は。
- 2日月曜日:アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、香港、シンガポール、スイス、イギリス、南アフリカ、カナダ、中国、ロシア休場
- 2日月曜日:ユーロ圏、トルコ、フランス、ドイツ、メキシコPMI
- 3日火曜日:ニュージーランド、ロシア休場
- 3日火曜日:中国、スイス、ドイツCPI
- 3日火曜日:アメリカ、イギリスPMI
- 4日水曜日:アメリカFOMC議事要旨公表
- 4日水曜日:アメリカISM製造業景況感指数
- 4日水曜日:ロシア休場
- 4日水曜日:ユーロ圏、ドイツ、フランス12月サービス業PMI
- 5日木曜日:アメリカ12月ADP雇用統計
- 5日木曜日:ロシア休場
- 5日木曜日:ユーロ圏PPI
- 6日金曜日:アメリカ雇用統計
- 6日金曜日:ロシア、スウェーデン、ポーランド休場
- 6日金曜日:ユーロ圏HICP指数
- 6日金曜日:カナダ12月失業者数、12月新規雇用者数
- 6日金曜日:ドイツ11月小売売上高
休みが明けたと思ったら、その週末には雇用統計でまた荒れそうです。
マーケットと関係は薄そうだけど何かありそうなこととしては、1日からクロアチアがユーロを導入するので、ユーロの価値が上がりそう。
また、8日日曜日は北朝鮮の金正恩総書記の誕生日となるので、なにも起こらないといいなー。
やりたいこと:売るかな。
先週に塩漬けだった日経ベアがプラ転して利確売りしたのでやったー!(∩´∀`)∩ワーイと思っていたら、今週は操作をしくじって買う必要がない銘柄を買ってしまいました。
なので、年明けはまず景気よく利確売りをして、小さいながらもしっかり利益を狙う予定です。
また、それ以外にも保有銘柄のうち、12月優待狙いやら上昇した銘柄などは、すべて利確売りする予定です。できるだけ早く手放してしまおう。
あと、NISAの枠が開きましたね。現NISAは2023年がラストなので、長く保有する予定の銘柄を早く買いう予定です。
今年、高配当で優待もある銘柄を積極的に購入したところ、今年買ったNISAの成績がわりといい感じになってくれました。私には合っているのかもしれない。
なので、来年以降もその方針で進めようと思っています。