【配当到着】2024年9月の日本株の配当・分配金☆フルサトマルカ(7128)、東海カーボン(5301)、IシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)、BRUNO(3140)
9月の配当が、入っとう!!\(^o^)/
ということで、9月の配当金の入金がありました。
9月はこんな感じ。
- フルサトマルカ(7128)
- 東海カーボン(5301)
- ISS S&P500(2563)
- BRUNO(3140)
フルサト・マルカホールディングス (7128)の配当金は、1単元あたり3000円(2024年9月入金分)
フルサト・マルカホールディングス (7128)の配当金は、1株あたり30円です。
今回、私が保有していたのは1単元なので、3000円の配当金をいただきました。
この銘柄は新NISA口座で保有していたので、NISA口座は税金が引かれず、3000円が入金されました。
入金されたのは9月2日です。
配当利回りは4.7%程度とのこと。
フルサト・マルカホールディングス (7128)の配当金をもらった感想
ということで、フルサト・マルカホールディングス (7128)の配当金をいただきました。
ありがとうございます。
Googleの過去5年のチャートはこちら。
新NISAが始まって一番最初に買った株なので、少し印象深いです。
株価に関しては上下動はありますが、上目線とはいいがたく今のところヨコヨコ。少し甘く見れば、少し上に行ったかなって感じ。
本来、高配当で優待でグルメ品がもらえるということで買いました。年末に買いたかったけど買えなかった、でもいいかと思って購入。
そしたら自動車不正問題の影響を食らって落ちて、いまだに買値までは戻っていません。
そういえば優待も改悪なのです。
グルメギフト(例:100株でアンリ・シャルパンティエの焼き菓子セット)などだったのですが、それがなくなりQUOカードになりました。100株で500円……。500円じゃアンリ・シャルパンティエの焼き菓子ギフトは買えません(´;ω;`)ウッ…
継続保有3年以上で1000円、もしくは200株以上保有なら1000円に増額されます。そうなれば話は変わりますけれど。
もともとほかの方のブログをチェックしたときに、11月権利取得分だったころは「バレンタイン指定でショコラスイーツを送ってくれる」とか、12月権利分になって「ホワイトデー指定でお菓子を送ってくれる」という、少しユニークで人情味があるところが面白く感じて買いました。
QUOカードはそういう人情味が薄れがちなので、残念でしかない。
経営に関しては、有価証券の売却とかがプラス。中国リスクが顕在ですが売り上げは順調。今期は予想をクリアしてくれそうです。
建設機械を中心にモノづくりのための機会を売る会社なので、中国の不動産バブルのころは稼いだんだろうなってイメージがあります。機械・工具セグメントの中国の売上高が-60%は大きなマイナスインパクト。ただ、タイやメキシコなどの新興国が伸びているのは好印象。
配当は今年は特別配当を予定しているとのことなので、来年入金される配当は楽しみです。
また、この後も累進配当を意識しているとのことなので、それも期待してしまいます。ただ今んとこ株価が下がったままなのでいつ売っても仕方ないかも、って気はしています。
フルサト・マルカホールディングス (7128)の過去の記事
フルサト・マルカホールディングス (7128)の過去の記事はありません。
東海カーボン(5301)の配当金は、1単元あたり1500円(2024年9月入金分)
東海カーボン(5301)の配当金は、1株あたり15円です。
今回、私が保有していたのは1単元なので、1500円の配当金をいただきました。
この銘柄はNISA口座で保有していたので、NISA口座は税金が引かれず、1500円が入金されました。
入金されたのは9月2日です。
配当利回りは3.5%程度とのこと。
東海カーボン(5301)の配当金をもらった感想
ということで、東海カーボン(5301)の配当金をいただきました。
ありがとうございます。
Googleの過去5年のチャートはこちら。
株価は山あり谷あり。ただ、過去の株価を見ても2000円少し超えたくらいが限度なので、そんなものかなと。
今のところは買えば利回り3パーセント越えの高配当で、1年以上継続保有すればグルメギフトの優待もある。そういうのが目当てで買いました。
実際、優待としては十分ですし。たしか桐谷銘柄でもあるので買った記憶がある。
買って早々決算が良くなくて落ちて、未だに買値に戻っていません。それはいいのですが、IRや事業報告説明会のテキストを読んでいると、なんだか先行き怪しい……。
というのも、事業の中核となる黒鉛電極事業については、新興国の追い上げがすごい。そういった新興国の価格が安い黒鉛電極が売れており、はっきりと需給悪化で事業が悪いのです。
これ、新興国の廉価販売に対応できてないこともありますが、不当廉売やなんかの権利侵害などの可能性もあるとか。
詳細は忘れましたが、どっかで黒鉛電極についてのニュースが流れていたのでチェックしました。そしたら東海カーボンにとってはかなり不当で不服では? と思えるような内容で。東海カーボンは国や法に働きかけてほしいし政府は適切に対応するべき、東海カーボンの中の人や権利関係者の不満はすさまじいだろうな、と憤りを覚えたことは記憶にあります。
そういったこともあって事業には大きな向かい風となっており、かなり下落していますが、耐え時かなと思っています。
流行りの半導体にも関係のある企業なので。東海カーボンが作るファインカーボンは半導体製造に需要があるので、場合によっては半導体トレンドに乗れるかも。いま光が差す可能性が高いのはそれかな。
もちろん黒鉛事業が改善することも、多角化に挑戦しているうちのある事業が成功することも、ない話ではありませんよね。
モノづくりとしては高いレベルを持っていて専門分野もあるのに、外部環境が悪いうえに企業としてもかなり悲観的。こっちまで悲しくなっちゃう。
含み損がなくなれば売るかもしれませんが、一方でカタログギフトも優待も魅力的なので、今後の経営を期待するばかりです。
東海カーボン(5301)の過去の記事
東海カーボン(5301)の過去の記事はこちら。
当サイトの東海カーボン(5301)に関する記事一覧のページはこちら。
IシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)の分配金は、100口あたり3800円(2024年9月入金分)
IシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)の分配金は、100口あたり3800円です。
今回、私が保有していたのは40口なので、68円の分配金をいただきました。
この銘柄はNISA口座で保有していたので、NISA口座は税金が引かれず、68円が入金されました。
入金されたのは9月17日です。
配当利回りは1.1%程度とのこと。
IシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)の分配金をもらった感想
ということで、IシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)の分配金をいただきました。
ありがとうございます。
Googleの過去5年のチャートはこちら。
上がってんな。
この銘柄は、S&P500に連動するETFです。ただし為替ヘッジがあり、円ヘッジがあります。
円ヘッジがあるからかはわかりませんが、S&P500に連動はしているけれどパフォーマンスは下。だけどヘッジがあるので仕方ないかな感。
2022年年末に旧NISA枠を埋めるのが目的で買いました。今思うとこれだけ円安が進んだんだからヘッジなしでよかったなって気がします。
ただ、買う最低金額が安いうえに枠の隙間を埋めるくらいのつもりで買えるので、あえて枠を埋めるために利用する価値はあったなって思っています。今でも売買単位は10株で、今の価格は336円とかなので、3360円あれば最低限買えるのはうれしいです。
もちろん、このETFを作っているブラックロック側はそんなこと考えてないだろうけど、毎日ちょこちょこ買うとかこまめに買うとか、そういう目的にも対応できる利便性は良いですね。
IシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)の過去の記事
IシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)の過去の記事はこちら。
当ブログのIシェアーズS&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)に関する記事一覧のページはこちら。
BRUNO(3140)の配当金は、1単元あたり400円(2024年9月入金分)
BRUNO(3140)の配当金は、1株あたり4円です。
今回、私が保有していたのは2単元なので、800円の配当金をいただきました。
とはいえ、ここから税金など引かれて、638円が入金されました。
入金されたのは9月30日です。
配当利回りは0.4%ほどと、少なめ。
BRUNO(3140)の分配金をもらった感想
ということで、BRUNO(3140)の配当金をいただきました。
ありがとうございます。
Googleの過去5年のチャートはこちら。
レンジ相場って感じですね。ただ、下値は切り上げてきているような見た目でもあります。
この銘柄は、おしゃれなホットプレートがコロナの時にステイホームで流行し、家で楽しもうがすごく大きくあって、おかげで金額が大きく上がりました。それが2021-22年の間の動きです。
それ以降は、だいたい年前半に上昇して6月権利取り後に下がり、それからまたジワジワ上昇する、ような動きですね。
ずーっと値動きをチェックしていましたが、個人的には大して動かないイメージがあります。はっきり言ってしまえば、値動きにはあまり期待できないのでボラティリティを狙って買うのならほかのトレンド銘柄とかのほうがいいかもね。
じゃあなんで買うのって言われたら、BRUNOは優待銘柄だからです。優待品で自社商品を提供しており、家電やオプションパーツや美容関連品など選択肢が多い。さらに親会社がライザップなのでそれ関係の商品も選択肢に入ります。ポイント制なのでポイント数が少ないものをチョコチョコ買うこともできますし、一点豪華主義でもいい選択肢の多様さがうれしい。
経営については、買収したジャパンギャルズがどうなっているのか気になります。美容家電やコスメなどの会社です。BRUNO系列はとにかく女性の心をつかむ企業へと成長していくのかな、って印象もありますね。
好印象なのはミレストというトラベルバッグのブランドが成長していることですね。旅行用のキャリーケースやショルダーバッグが伸びているとのこと。
だけど第一四半期に営業損失が出ているのが気になる。
四半期決算では赤字です。季節性もあるかもしれませんが、中核となっているBRUNOの新商品がなかなかバズってこないのが気がかり。
最近SNSで暖房器具がデザインかわいいと話題になっているのを見かけたので、もしかしたらそれが来るかもなー、なんて期待はもちろん持ってますけれどね。デザインがかわいい家電という独特の個性やデザイン性を活かして、って気がしないでもないのですけれど、どうでしょうね。
BRUNO(3140)の過去の記事
BRUNO(3140)の過去の記事はこちら。
当ブログのBRUNO(3140)に関する記事一覧のページはこちら。
いろんな企業から配当金・分配金をもらった感想
ということで、9月にいろんな企業から配当金をいただきました。
思ったより多かったのと、新NISAで買った銘柄が少しずつ利益を生んでいて面白いです。
やっぱり買える枠が大きいのはうれしいですね。いろんな株が買えるので自然と分散にもなるし、優待や配当、企業成長を狙って買える株の枠が増えたのはやっぱりいいです。新NISAありがとう!(*´▽`*)
もう年末や来年のことを考えるようになりましたので、こういう長く持っている株についての記事を書いていると、商品や株を買った頃、こういう気持ちで買ったんだよなって思い出します。思惑通りになった株もあれば思惑から外れてしまった株もあり、手放したい株もちらほら。
見ててやっぱり思うのですが、個人的に優待がないと日本株を買う気になれない。高配当ならETFでいいし、米株や米ETFのほうがパフォーマンス高いのだから。
てなわけで優待を充実させてほしい。モノに弱い日本人の特性を活かしてほしい。釣られに行きますよ!(`・ω・´)b