【配当到着】いろんな企業からの配当が届きました☆まとめて記事にします

6月に到着する配当が届きました。今月は多いのですが、とくに6月末は多すぎるくらいなので、この記事でまとめて記事にしようと思います。

いつもは頂いた企業や配当の情報と感想文は分けてますが、今回は一つの見出しの中で区分けして取り扱います。なので、いつもの当ブログの配当記事とは構成を変更しています。

目次

佐賀銀行(8395)の配当金は、1単元あたり3500円(2022年3月権利確定日時点)

佐賀銀行(8395)の配当金は、1株あたり35円、つまり1単元あたり3500円です。
今回、私が保有していたのは1単元なので、3500円の配当金をいただきました。

この銘柄はNISA口座で保有していたので、特に税金などは引かれず、 3500円がそのまま入金されました。

入金されたのは6月30日です。
年間の配当利回りは4.76%程度です。とはいえ、買ったときはもう少し株価が高かったので、もう少し配当利回りは下がってそう。

佐賀銀行(8395)の配当金をもらった感想

NISA口座で持っている高配当銘柄です。ありがとうございます。

正直、佐賀銀行は配当利回りが良いので買いました。暴落したときに買い足しましたが、それが権利落ち後なので、来季以降の利回りに効いてくるかな。

企業としては安定した配当を出し続けてくれるので、これ以降も配当利回りをキープしてくれることが最優先ですね。経営も悪くはないけど良くもないって感じ。なので、それらが良くなることを期待しています。
今季の配当性向が30%を割ったので、少しは利益を経営改善に使えてればいいのですが。

佐賀銀行(8395)の配当金に関する前回の記事

佐賀銀行(8395)の配当金に関する前回の記事はこちら。

双葉電子工業(6986)の配当金は、1単元あたり1400円(2022年3月権利確定日時点)

双葉電子工業(6986)の配当金は、1株あたり14円、つまり1単元あたり1400円です。
今回、私が保有していたのは1単元なので、1400円の配当金をいただきました。

この銘柄はNISA口座で保有していたので、特に税金などは引かれず、1400円がそのまま入金されました。

入金されたのは6月30日です。
年間の配当利回りは4.25%程度です。とはいえ、買ったときは株価が高く割高だったので、購入時の価格から見ると配当利回りは3%程度です。

双葉電子工業(6986)の配当金をもらった感想

NISA口座で持っている配当目的での銘柄です。ありがとうございます。

銘柄選定がうまくできてない頃に、配当利回りが良いような感じだったので買いました。今思うと他の銘柄でも良かったかも、と思わないこともないのですが、まあいいか。

また株価が復調してくれれば、もしかしたら手放すかもしれないし、保有し続けるかもしれません。

双葉電子工業(6986)の配当金に関する前回の記事

双葉電子工業(6986)の配当金に関する前回の記事はこちら。

武田薬品(4502)の配当金は、1単元あたり9000円(2022年3月権利確定日時点)

武田薬品(4502)の配当金は、1株あたり90円、つまり1単元あたり9000円です。
今回、私が保有していたのは1単元なので、9000円の配当金をいただきました。

この銘柄はNISA口座で保有していたので、特に税金などは引かれず、9000円がそのまま入金されました。

入金されたのは6月30日です。
年間の配当利回りは4.79%程度です。とはいえ、買ったときはもう少し株価が高かったので、もう少し配当利回りは下がってそう。

武田薬品(4502)の配当金をもらった感想

NISA口座で持っている高配当銘柄です。ありがとうございます。

武田薬品は配当狙いで買いました。なので、相変わらず配当を出し続けてくれてありがたい限り。配当利回りがいいので、今後も持ち続けたい銘柄です。

企業としては去年10月くらいに一気に下がりましたが、その後はジワジワっと復調してる感じです。とはいえ、日経平均とわりと連動しているので日経平均が不調だと連動して下がっちゃってます。
あと配当性向が高め。今期は100%超えてるので大丈夫かなと少し不安です。

とはいえ、最近ではちらほら「おすすめ銘柄」として取り上げられるようになってきたので、これから上げの銘柄として期待していいのかしら。だったら買い足そうかな、と思ってます。

武田薬品(4502)の配当金に関する前回の記事

武田薬品(4502)の配当金に関する前回の記事はこちら。

進学会ホールディングス(9760)の配当金は、1単元あたり1500円(2022年3月権利確定日時点)

進学会ホールディングス(9760)の配当金は、1株あたり15円、つまり1単元あたり1500円です。
今回、私が保有していたのは2単元なので、3000円の配当金をいただきました。

ここから税金などが引かれて、2391円が入金されました。

入金されたのは6月30日です。
年間の配当利回りは4.4%程度です。

進学会ホールディングス(9760)の配当金をもらった感想

配当利回りが良いので買いました。優待もあったし、ということで買ったのですが。

なんか知らんが買ってから下がりっぱなし。決算が悪いことがかなりマーケットに嫌われている感じです。

一度買い足しましたので2単元持ってますけど、これ以上の買い足しはもうしない予定です。株数が増えたら優待が良くなるわけでもないので。配当利回りは良かったんですけどね。

ただ、次回の配当利回りは下がるっぽいです。というのも減配になってしまったので。……ますます持つ理由が減るかもしれませんが、まあいいか。株価が復調したらまた買いますが、次に買うときは復配を期待したいところです。

進学会ホールディングス(9760)の配当金に関する前回の記事

進学会ホールディングス(9760)の配当金に関する前回の記事はこちら。

明和地所(8869)の配当金は、1単元あたり3500円(2022年3月権利確定日時点)

明和地所(8869)の配当金は、1株あたり35円、つまり1単元あたり3500円です。
今回、私が保有していたのは2単元なので、7000円の配当金をいただきました。

ここから税金などが引かれて、5578円が入金されました。

入金されたのは6月30日です。
年間の配当利回りは5.5%程度です。

明和地所(8869)の配当金をもらった感想

配当利回りが良いので買いました。優待はないけれど配当が良いのですよ。

買ってからこちらも下がりっぱなしなので、権利よりちょっと前に自社株買いを行うという理由で買い足しましたが、株価が上がってる感はあまりないなって思いました。今年は自社株買いが多いですね。

配当利回りが良いので、また買いたいなと思ってます。配当を期待しているので配当を出してくれて、出し続けてくれていれば十分です。ただ、やっぱり株価も気になるところです。

明和地所(8869)の配当金に関する前回の記事

明和地所(8869)の配当金に関する前回の記事はこちら。

カワセコンピュータサプライ(7851)の配当金は、1単元あたり300円(2022年3月権利確定日時点)

カワセコンピュータサプライ(7851)の配当金は、1株あたり3円、つまり1単元あたり300円です。
今回、私が保有していたのは4単元なので、1200円の配当金をいただきました。

ここから税金などが引かれて、957円が入金されました。

入金されたのは6月30日です。
年間の配当利回りは1.4%程度です。

カワセコンピュータサプライ(7851)の配当金をもらった感想

こちらはいわゆる「売買益狙い」だったのですが、あてが外れたまま手放せもせず、いちおう持ってます。

なにかトレンドになったときに高値づかみしてしまって、今は塩漬け状態です。なので、また来季も配当を出してくれればいいんですが。

過去の配当金の履歴や利回りを見る限り、できるだけ配当を出そうと心がけているような印象があり、配当狙いなら悪くないようにも思いますけれど、決していいとも言えない。

また配当金を増やしてほしい一方で、今期の配当性向がかなり高かったので無理は良くないなって感じもあります。頑張ってほしいです、株価対策も含めて。

カワセコンピュータサプライ(7851)の配当金に関する前回の記事

カワセコンピュータサプライ(7851)の配当金に関する前回の記事はありませんでした。

日和産業(2055)の配当金は、1単元あたり600円(2022年3月権利確定日時点)

日和産業(2055)の配当金は、1株あたり6円、つまり1単元あたり600円です。
今回、私が保有していたのは1単元なので、600円の配当金をいただきました。

ここから税金などが引かれて、479円が入金されました。

入金されたのは6月30日です。
年間の配当利回りは2%程度です。

日和産業(2055)の配当金をもらった感想

こちらは値上がり益を期待して買いました。といってもトレンドに乗ったときの割高株価で保有しているので、塩漬けなのは仕方ないのかも。

保有後にも何度か注目されて上がったりしてましたが、買値ほどの値上がりにはならなかったなぁ。農業系というか肥料系なので、今はトレンドで上がってもいいと思えるのですけれどね。その時期はもう過ぎたかな。
とはいえ、配当金がしっかり出るだけありがたい。素直に受け取ろうと思います。

日和産業(2055)の配当金に関する前回の記事

日和産業(2055)の配当金に関する前回の記事はこちら。

いろんな企業の配当金をもらった感想

いろんな企業から配当金をいただきました。ありがとうございます。

いちおう、NISA口座で持っているものは高配当だったり優待と配当がある銘柄にしたので、配当利回りは悪くないなって思いました。

一方、値上がり目当てのものはひどいですね。去年は配当が出てても今年は配当などが出てない銘柄もありますので、来年もまた配当をもらう金額は少なくなっちゃうかも。さみしい。

とはいえ、今年は混迷する時期なので、優待や配当も含めて、これから先に期待ができる銘柄を選んで買いたいと思ってます。

ブログ村参加中! 応援よろしくお願いします☆